令和2年度 岡山労災 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 23 94 100 117 275 434 917 1935 1610 476
10歳ごとの年齢階級別退院患者数です。当院は岡山市南区、玉野市を中心とした急性期病院及び地域医療支援病院として21の診療科と12のセンターを有し、患者様に最適の医療を提供しています。
 令和2年度の全退院患者数は5981人となっています。70歳から79歳の年齢層の患者様が最も多くなっており、全体の約32%を占めます。この割合は、前年の令和元年度と比較し2%減少しています。次いで80歳から89歳までの患者様が全体の約26%となっています。70歳以上の患者様が全体の約67%以上を占め、ご高齢の方の利用が多い傾向が続いております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 199 23.86 25.09 70.35 *82.66
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 98 28.92 23.36 2.04 *76.15
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 80 17.04 18.81 35.00 *81.79
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 65 20.75 16.10 16.92 73.40
070350xx01xxxx 椎間板変性、ヘルニア 内視鏡下椎間板摘出(切除)術 後方摘出術等 62 16.61 10.36 4.84 50.68
 整形外科の診断群分類別患者数の上位5位までを示しています。最も多い股関節大腿近位骨折は骨粗鬆症により骨がもろくなった高齢者に多く発症がみられることで知られていますが、当院においてもその患者様の平均年齢は82.66歳となっており平均年齢が高い傾向が続いています。
 また、2番目・3番目に関してもご高齢の患者様に多くの発症がみられる膝関節症・胸椎、腰椎以下骨折損傷が占めています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 378 2.12 2.66 0.00 *69.90
060340xx03x00x 内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし胆管(肝 72 9.38 9.53 2.78 *78.25
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 43 6.09 7.74 0.00 *60.93
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 36 10.14 8.11 0.00 *77.86
060190xx99x0xx 虚血性腸炎 手術なし 手術・処置等2 なし 33 8.33 8.83 3.03 *73.94
 小腸大腸の良性疾患とは、結腸ポリープや結腸腺腫のことを指します。当院では結腸腺腫(上行結腸、横行、下行、S状)の症例数が378と多くを占めています。腺腫は良性であっても、将来癌になる可能性があるため、切除が必要となります。
 胆管炎は、肝臓から十二指腸に胆汁を送る管である胆管に炎症をきたすことで起きる疾患です。(当院では内視鏡を用い器具を挿入し胆石の除去、胆管の拡張等の手術をおこなっています。)症例のうち胆管結石は、コレステロールやビリルビンが結晶化し大きくなったもののことを言います。胆管結石の多くの症例で内視鏡検査を行い、砕・採石による結石の除去をします。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 64 4.50 4.86 3.13 *65.69
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 53 8.89 7.23 7.55 *69.96
060150xx02xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴うもの等 38 7.34 9.76 2.63 47.11
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 37 17.57 10.83 0.00 *73.59
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 35 15.66 16.19 5.71 *77.74
 症例数の最も多い鼠径ヘルニアは一般には“脱腸”とも言われ、有効な薬物治療はなく、良性疾患ですが放置すると腸管の血行障害や腸閉塞の原因となる危険性があるため、診断がついた時点で手術が推奨されます。
 胆嚢炎は胆石が胆管に蓄積し、閉塞することによって炎症を起こす病気で、腹部痛や発熱等の症状がみられます。当院では患者様の負担が軽い腹腔鏡による胆嚢摘出術を行っています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 55 23.95 20.51 30.91 *82.67
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 53 20.91 18.61 3.77 *73.89
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 53 2.58 3.39 0.00 72.49
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 40 15.68 9.42 10.00 72.43
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 34 14.15 13.00 14.71 *76.62
 患者数で最もに多い誤嚥性肺炎は、嚥下機能障害により唾液や食べ物等と一緒に細菌を気道に誤って吸引することにより発症します。高齢者の方に多くみられ、発熱や呼吸がしづらい等の症状が現れます。誤嚥性肺炎に対する治療としては、抗菌薬による治療、病状が進んでいる場合には人工呼吸器を用いた治療があげられます。
 呼吸器内科では肺の悪性腫瘍が3番目に多い疾患となっています。当院では、職業性の石綿ばく露に係る石綿疾患の専門的な治療、研究を行っております。石綿関連疾患は長い潜伏期間があることが特徴の一つで、今後も全国的に患者数が増加するといわれています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900xx 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 78 18.13 17.23 21.79 *85.18
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 63 2.98 3.07 1.59 *73.10
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 30 5.00 4.44 0.00 *73.10
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 29 10.90 12.09 3.45 *70.69
050030xx9910xx 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 29 2.86 6.77 0.00 *69.00
循環器内科で最も多い症例は、心不全の治療を要する入院で、平均年齢は85.18歳と高齢の患者様が多いです。
 2,3番目は、狭心症などに対する治療前、治療後の心臓カテーテル検査のための症例になっています。
また、4番目に多い急性心筋梗塞は、冠動脈が血栓などで完全に閉塞してしまうために起こってくる病気です。当院では狭心症、心筋梗塞に対し冠動脈造影検査をおこない患者様に最適な治療が行えるような体制を整えています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 なし 69 7.04 7.13 1.45 *76.88
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 30 12.30 8.52 0.00 77.43
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 29 2.07 2.54 0.00 72.10
110070xx99x20x 膀胱腫瘍 手術なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 25 5.44 9.96 0.00 *75.20
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 19 6.47 5.67 0.00 61.79
 患者数の最も多い膀胱腫瘍は膀胱がんの総称のことで、70歳以上の高齢の方に多くの発症がみられます。治療法は癌の進行により変わり、早期の表在性膀胱がんに対しては内視鏡を用いて、腫瘍を切除します。術後半数以上のケースで再発がみられるため、その予防としてBCG(ウシ型弱毒結核菌)を注入する場合があります。
 2番目に多い症例は前立腺肥大症、3番目は前立腺の悪性腫瘍となっています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 57 25.02 15.64 26.32 *73.89
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 39 14.33 9.68 17.95 *81.41
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 25 37.52 18.86 56.00 *73.08
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 23 15.87 8.18 30.43 67.87
010060x2990400 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 3、4又は5 14 36.07 19.18 71.43 *84.07
 脳神経外科では昨年、一昨年と同様脳梗塞の症例が最も多くなっています。脳梗塞は日本人の死亡原因の中で高い順位にある高頻度な疾患であることが知られています。脳梗塞は発症3時間以内に行うt-PAによる急性期血栓融解療法、坑凝固療法や坑血小板療法があります。
 2番目、3番目に多い症例は頭蓋・頭蓋内損傷(手術あり)、非外傷性頭蓋内血腫による入院となっています。
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 1あり 27 15.00 14.60 3.70 *70.48
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 21 14.33 20.51 14.29 *86.29
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等2 2あり 18 46.06 38.35 0.00 72.94
130060xx97x40x 骨髄異形成症候群 手術あり 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 15 31.60 18.98 0.00 79.80
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 12 13.17 13.00 0.00 *78.83
 内科では呼吸器・消化器・循環器内科の専門領域以外の疾患を一般内科として治療をしています。
症例数の最も多い糖尿病は、生活習慣の乱れが原因で血糖値が上昇する病気で、様々な合併症を発症するため病院での専門治療だけでなく、食生活改善や適度な運動をする等の日常生活の改善が肝要になります。当院では、医師、看護師、管理栄養士、理学療法士をはじめとする専門職によるチーム医療体制を整え糖尿病治療を行っております。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 159 2.14 2.76 0.63 *74.86
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 11 5.73 6.49 0.00 73.91
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 両眼 - - 4.95 - -
020200xx9700xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし - - 6.30 - -
020120xxxxxxxx 前部ぶどう膜炎 - - 10.52 - -
 眼科では白内障の水晶体再建術による1泊2日退院の症例が159件と最も多くなっております。白内障は加齢により水晶体が混濁し、視力が低下する疾患で、水晶体の濁りを超音波の器械によって取り除き、人工の眼内レンズを挿入する手術を行います。
 症例数第2位の黄斑の症例です。加齢により網膜の中心部である黄斑に障害が生じ、見ようとするところが見えにくくなる病気で、硝子体手術によって硝子体を切除した後に、眼球内部にガスを注入することで、黄斑円孔を閉鎖させます。
※10症例未満の症例については「-」表示となっています。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 22 5.27 4.94 0.00 *72.73
030428xxxxxxxx 突発性難聴 22 10.41 8.81 0.00 *65.23
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 21 5.71 5.63 0.00 33.67
030390xx99xxxx 顔面神経障害 手術なし 17 10.12 9.17 0.00 *59.12
030380xxxxxxxx 鼻出血 - - 5.37 - -
 耳鼻咽喉科では前庭機能障害と突発性難聴が多くなっています。前庭機能障害とは耳の奥にある平衡感覚をつかさどる前庭が障害を受けめまいが発症する疾患です。
 また、突発性難聴は左右の耳の一方(ごくまれに両方)の聞こえが悪くなる疾患です。原因としてはストレスや過労等が挙げられます。早期に治療を開始することが重要です。
※10症例未満の症例については「-」表示となっています。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) その他の手術あり 手術・処置等1 なし 12 3.75 4.76 0.00 60.67
160200xx0200xx 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 10 2.70 5.28 0.00 14.90
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2 なし - - 3.07 - -
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1 なし - - 4.06 - -
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1 なし - - 12.87 - -
 形成外科では骨軟部の良性腫瘍の症例数が12件と最も多く、2番目は顔面損傷になっています。
※10症例未満の症例については「-」表示となっています。
腫瘍治療科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 15 6.40 9.42 0.00 75.47
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし - - 13.30 - -
040050xx97x3xx 胸壁腫瘍、胸膜腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 3あり - - 25.97 - -
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし - - 3.39 - -
180050xx99x1xx その他の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 1あり - - 13.46 - -
 肺の悪性腫瘍、胸壁・胸膜腫瘍が上位2症例を占めています。
※10症例未満の症例については「-」表示となっています。
婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120090xx97xxxx 生殖器脱出症 手術あり 21 10.19 8.43 0.00 74.10
120070xx01xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 開腹によるもの等 - - 10.00 - -
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2 なし - - 3.11 - -
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 - - 9.57 - -
120070xx99xxxx 卵巣の良性腫瘍 手術なし - - 5.40 - -
 生殖器脱の手術を要する症例が最も多くなっています。生殖器脱は、閉経を迎えた方に多く見られます。これは女性ホルモンの減少が影響して諸靭帯・骨盤底筋の支持力が全般的に低下して骨盤臓器脱が発生するためと考えられています。骨盤臓器脱が中等症あるいは重症である場合は、根本的な治療として手術療法が考えられます。手術療法にはメッシュ手術と、他の多くの施設でもおこなわれている従来法によるものがあります。
※10症例未満の症例については「-」表示となっています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 17 - - - 47 - 1 8
大腸癌 14 20 32 24 27 - 1 8
乳癌 14 - - - - 1 8
肺癌 22 17 42 73 89 30 1 8
肝癌 - - 10 - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
 現在、日本では約2人に1人が何らかの癌を発症するといわれています。がんに対する治療法は年々進歩しており、その生存率も上昇していますが、早期発見・治療が重要であることに変わりはありません。この項目では、5大癌の患者数を病期分類別、および再発に分けて集計しています。
 肺癌で検査入院をする場合は、病期が不明となるため患者数が多くなっています。当院では、内科・外科との連携で治療方針を検討し、患者様にとって最善の医療を提供しています。
※10症例未満の症例については「-」表示となっています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 23 13.35 61.83
中等症 91 19.08 *81.25
重症 10 19.00 *80.80
超重症 - - -
不明 - - -
  成人市中肺炎の重症度別患者数、平均在院日数、平均年齢を集計結果を表示しています。市中肺炎とは,入院後48時間以上経過した後に発症する院内肺炎や高齢者・高度医療の結果生じる医療・介護関連の肺炎を除いた肺炎のことをいいます。
※10症例未満の症例については「-」表示となっています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 133 29.14 *77.50 33.33
その他 29 29.34 *79.79 8.64
 脳梗塞の患者数・平均在院日数・平均年齢・転院率を発症日3日以内とその他に分類し、集計しています。発症日から3日以内の脳梗塞が高い割合を占めています。転院率は約30%となっており、約70%の方は自宅または施設に退院となっています。脳梗塞は病態により「ラクナ梗塞」「アテローム血栓性脳梗塞」「心原性脳塞栓」に分類されますが、当院では脳卒中の病型別に信頼性の高い科学的な根拠に基づいた治療を行い、治療成績の向上ならびに合併症の軽減に努めています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(膝) 等 177 1.68 27.26 3.95 *74.13
K0461 骨折観血的手術(大腿) 等 130 2.52 19.21 62.31 *81.15
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 96 3.44 19.06 19.79 *72.24
K134-22 内視鏡下椎間板摘出(切除)術(後方摘出術) 70 2.33 13.99 5.71 52.23
K0811 人工骨頭挿入術(股) 56 3.20 19.38 67.86 *84.80
 整形外科では膝関節を人工関節に置換する手術が最も多くなっています。手術の傷が小さい最小侵襲手術も取り入れており、術後疼痛の軽減および早期社会復帰を目標としています。当手術は、骨の変形したところを削り、大腿骨側にコバルトクロム合金、脛骨側にチタン合金を骨セメントを用い錨着します。当院においては、軟部バランスに重点を置いた正確な設置及び確実な手術と術前から退院後まで、患者指導を含む徹底した感染対策(3年以内の当手術やり直しの原因のほとんどが、細菌感染であるため)に重点を置き手術を行っています。
 骨折観血的手術は、股関節・大腿、肩関節の骨折に対しての骨接合手術で、骨折により離れた骨を可能な限り元の状態にしてプレートやスクリューを用いて固定をします。
 内視鏡下椎間板摘出術は、腰椎椎間板ヘルニアに対する内視鏡を用いた手術で、低侵襲で患者様の身体への負担の少ない術式となっています。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 372 0.14 1.06 0.00 *70.02
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) 39 1.28 7.77 0.00 *77.38
K6872 内視鏡的乳頭切開術(胆道砕石術を伴う) 33 1.76 6.27 6.06 *76.30
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 29 0.79 10.76 6.90 *84.72
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 28 1.07 6.46 3.57 *71.71
 消化器内科では大腸、十二指腸等に対する内視鏡的ポリープ・粘膜切除術が手術件数上位を占めています。ポリープ・粘膜切除術とは、良性の腫瘍を含めた隆起性病変を切除する術式です。内視鏡的ポリープ切除による入院は短期間での退院が可能です。大腸ポリープを早期発見・治療することで大腸癌の予防につなげることが可能です。
 以下、内視鏡的乳頭切開術、内視鏡的胆道ステント留置術、早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術の順に手術件数を表示しています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 58 1.09 7.71 8.62 *71.40
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 48 0.94 2.40 4.17 *61.94
K718-22 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴うもの) 38 0.71 5.61 2.63 47.34
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 37 3.30 12.38 10.81 *77.30
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 22 1.68 15.55 0.00 75.00
 外科では腹腔鏡による胆嚢摘出術が最も多くなっています。胆嚢炎で痛みや発熱を伴う場合、手術を行います。胆嚢炎のほとんどは胆石が原因で、胆嚢摘出術は胆石を含む胆嚢自体を摘出する手術です。
 鼠径ヘルニアとは体内で内臓を保護する「筋膜」がゆるみ、その穴から腹膜や腸などが異動してしまう状態です。腹腔鏡によりメッシュで内側から筋膜を覆い、腸などが 出てくるのを防ぐ手術を行います。1泊2日の短期入院での対応も可能です。
腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術について、当院では大腸がん手術の70%を、患者様の体に負担の少ない低侵襲の腹腔鏡下にて行っています。術中の出血量、術後の痛みがともに少ないため、回復が早く早期の退院、社会復帰が見込める手術です。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 79 1.46 5.65 1.27 *77.15
K8411 経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用) 33 3.03 9.00 0.00 77.64
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 18 1.06 6.94 5.56 63.56
K773 腎(尿管)悪性腫瘍手術 15 1.00 12.73 0.00 76.73
K843-3 腹腔鏡下小切開前立腺悪性腫瘍手術 15 1.53 12.40 0.00 71.47
 泌尿器科では表在性の膀胱悪性腫瘍に対する経尿道的腫瘍切除術が最も多くなっています。尿道から切除用膀胱鏡を挿入し先端の電気メスで悪性腫瘍を切り取ります。膀胱鏡では、膀胱内に液体を流し込んで、膀胱を膨らませた状態にする必要があります。電解質溶液を利用する場合とその他の液体を利用する場合があります。
 経尿道的前立腺手術は前立腺肥大症に対する術式で、尿道から内視鏡を挿入し、肥大した前立腺を電気メスで削ります。以下、経尿道的尿路結石除去術(レーザー)、腎(尿管)悪性腫瘍手術、腹腔鏡下小切開前立腺悪性腫瘍手術の順で手術件数を表示しています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 162 0.06 1.05 0.00 *74.84
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 17 0.94 4.12 0.00 73.47
K269 虹彩整復・瞳孔形成術 - - - - -
K2822 水晶体再建術(眼内レンズを挿入しない) - - - - -
K225-3 結膜肉芽腫摘除術 - - - - -
 眼科では白内障に対して水晶体再建術が最も多くなっています。白内障は加齢により水晶体が混濁し、視力が低下する疾患です。当手術は、水晶体の濁りを超音波の器械によって取り除き、人工の眼内レンズを挿入します。日帰りもしくは1泊2日の短期入院となります。
 硝子体茎顕微鏡下離断術は黄斑円孔など疾患に対して行う手術です。硝子体手術によって硝子体を切除した後に、眼球内部にガスを注入することで、黄斑円孔を閉鎖させます。
※10症例未満の症例については「-」表示となっています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 27 2.59 2.74 3.70 *74.19
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 21 5.81 10.33 9.52 *83.19
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) 19 0.11 9.21 5.26 *71.79
K5461 経皮的冠動脈形成術(急性心筋梗塞) 14 0.00 14.21 7.14 66.21
K597-2 ペースメーカー交換術 10 1.00 6.00 0.00 *82.00
 循環器内科では狭心症や心筋梗塞に対する経皮的冠動脈ステント留置術が最も多くなっています。経皮的冠動脈ステント留置術は、足や腕の血管から心臓まで管を通して治療するカテーテル治療により、詰まった血管にステントを留置します。
 徐脈性不整脈に対するペースメーカー移植術も多くなっています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 40 0.48 16.53 22.50 *81.78
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) - - - - -
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内) - - - - -
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) - - - - -
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) - - - - -
 脳神経外科では慢性硬膜下血腫に対する穿孔洗浄術が最も多くなっています。慢性硬膜下血腫は、比較的軽度の頭部打撲や転倒などの後、約1~3ヶ月程度の経過で、頭蓋骨と脳との間に徐々に血液が溜まる病気です。中高齢者に多く、認知症、尿失禁、歩行障害などの症状を発症します。頭蓋骨に小孔を開けて血腫を頭蓋内から排出し、この圧迫を解除すれば症状は消失します。
 胃瘻増設術は脳梗塞等脳疾患の患者様で経口摂取が困難な場合に行っています。入院中の患者主治医の診療科で集計しているため、他科の医師が行った手術が当科の患者数に含まれます。
※10症例未満の症例については「-」表示となっています。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0062 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm以上6cm未満) 11 0.18 3.73 0.00 41.45
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6cm以上12cm未満) - - - - -
K2193 眼瞼下垂症手術(その他) - - - - -
K0064 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径12cm以上) - - - - -
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) - - - - -
 皮膚、皮下腫瘍摘出術は皮下に発生する軟部組織の腫瘍の中では最も多くみられる良性の腫瘍を切り取ります。身体の各部に発生し、大きさも数ミリのものから数センチになることがあります。
※10症例未満の症例については「-」表示となっています。
婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8654 子宮脱手術(腟壁形成手術及び子宮全摘術)(腟式、腹式) 10 1.30 7.90 0.00 73.80
K877 子宮全摘術 10 1.00 7.80 0.00 61.00
K802-21 膀胱脱手術(メッシュ使用) - - - - -
K867 子宮頸部(腟部)切除術 - - - - -
K8653 子宮脱手術(マンチェスター手術) - - - - -
 婦人科では骨盤臓器脱に対する手術が最も多くなっています。子宮脱手術は膣から子宮を摘出し、弛緩した膣壁をある程度切除して縫い縮めるものです。当院では現在、主にTVMメッシュ手術を行っています。
 膀胱脱手術は、メッシュを膣壁の下におき、膣の壁の一部となって骨盤臓器の支持組織を補強するものです。子宮を温存し膣壁も切除しないため、手術後に膣の状態が本来の自然な形態に復帰します。
※10症例未満の症例については「-」表示となっています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 11 0.18
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 27 0.45
異なる - -
 最も医療資源を投入した傷病名が播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌感染症、手術・処置等の合併症について、入院契機を分別し症例数・発生率を集計しています。
※10症例未満の症例については「-」表示となっています。
更新履歴