部門

中央放射線部

概要

 放射線技術部門は2013年現在、放射線技師13名により、X線検査、CT検査、MRI検査、RI(核医学)検査、RT(放射線治療)などの業務を積極的に行っています。

 1999年に開始したPACS(医用画像保管・電送システム)、RIS、REPORTシステムが2007年、オーダリングシステムとリンクし、院内の各端末で画像参照が可能となりました。

 2010年8月、高精細モニターによる診断が可能となり、事実上の完全フィルムレス運用が始まりました。

撮影部門

一般撮影

 胸部・腹部X線撮影、骨X線撮影などを行ないます。全てCR(コンピューテッド・ラジオグラフィ)によりデジタル化されいて電子保存されています。少ないX線量で安定した画像が得られます。

 
  • 一般撮影装置4台
  • FCR VELOCITY U
  • FCR PROFECT CS
  • FCR Speedia CS
胸部・腹部X線撮影、骨X線撮影

血管撮影(DSA) PHILIPS Allura Xper FD20

 頭部から四肢に至るまであらゆる血管の撮影が可能です。また治療(IVR)では、動脈瘤塞栓術、急性心筋梗塞時の血管拡張術など先端医療を行っています。また、CTライクイメージが撮影可能となり立体的に観察ができるようになっています。

血管撮影PHILIPS製 Allura Xper FD20

CTライクイメージ

腹部血管造影

 

頭部血管3D再構成画像

手指血管造影

 

マンモグラフィ

 マンモグラフィ(乳房X線撮影)は乳がんの早期発見に必要な検査です。今回導入したシステムでは乳腺内をより見やすく、病変部(石灰化、腫瘍など)をより詳細に描出でき、診断しやすい高画質画像を提供できます。また、装置のデザインは受診者の負担を軽減するソフトなデザインとなっています。

※当院では女性技師が撮影を担当しています。

マンモグラフィ

X線テレビ

胃・食道透視、内視鏡検査、その他の造影検査を行ないます。
直接変換FPD(フラットパネル検出器)を用いたX線テレビ1台とI.I.-DR(イメージインテンシファイア+デジタル)式X線テレビ装置で多くの種類の特殊検査に対応しています。

  • ZEXIRA / FPD Version 1台
  • ZEXIRA / II Version 2台

CT部門 東芝製Aquilion PRIME

 今年度から新規導入となった東芝製Aquilion PRIME、今まで以上に高速(頭部から骨盤まで5秒程)撮影が可能になりました。また、最新の被ばく低減技術の搭載及び装置設計(広いガントリ開口径など)により患者さまにやさしい検査環境を実現しています。

 また、すべての部位でルーチン検査から高度高精査な検査が可能となっています。

東芝製 Aquilion PRIME

東芝製 Aquilion PRIME

 
撮影イメージ
頚部血管3D / 体幹部血管3D

頚部血管3D / 体幹部血管3D

頭部血管3D

頭部血管3D

心臓血管3D

心臓血管3D

胸部血管3D

胸部血管3D

腹部血管3D

腹部血管3D

MRI部門

最新型3T-MRI を導入しました。

令和5年7月に最新型の3T MRIを導入し、今まで
以上に良質な画像が得られるようになりました。
この新型3T MRI 「SIGNA™ Architect」は、
従来からのテクノロジーに加え、新しい機能を備える
GE社製最高スペックの最新型3T-MRIです。
SIGNA™ Architect(GEヘルスケア株式会社)


(1)特長 コイル
新型3T MRI 「SIGNA™ Architect」では、新型の非常に軽量かつ柔らかい構造を実現したブランケット状のコイル「AIR™ Coil」を導入しました。GE独自の最新技術で岡山初の導入のコイルです。常に患者さまに密着したコイルセッティングを可能とし、患者さまの負担の低減やワークフローの向上とともに高画質、高分解能イメージングを可能とします。


(2)特長 ディープラーニング
ディープラーニングによって、高速撮像と高分解能化撮像の両立が可能となります。さらに、MRI特有のトランケーションアーチファクトを軽減することができるため、読影負担の軽減にもつながります。


(3)特長 骨画像
これまで骨情報の取得にはCTやX線での検査が必要でしたが、骨画像(oZTEo:オズテオ GE最新技術 岡山初)によってMRIで被ばくなく骨情報の取得が可能となりました。小児の被ばくを気にされる方には非常に有用な技術です。さらに、骨画像は非常に収集時間の短いZero TEスキャンを応用しているため金属アーチファクトの影響を抑えた撮像も可能です。


(4)特長 体動補正
従来の体動補正では難しかった3次元の頭部の動きや呼吸性アーチファクトなど、様々な患者の動きによる画質への影響を最小限に抑える事が可能となりました。さらに、体動補正技術がディープラーニングと一緒に使えるようになり、動きの影響を抑えた高画質・短時間の撮像が可能となりました。

 

 MRI(Magnetic Resonance Imaging)検査とは超伝導磁石が埋め込まれたトンネルの中に体を入れて、磁石と電波の力によって体の中の構造を調べ、コンピューターによって人間の目でわかりやすいような画像に再構成して、体の中を映し出す検査です。

 検査による痛みはありません。また、X線は使いませんので、CTと違って被曝はありません。


GE: Signa HDxt 1.5T

GE: Signa HDxt 1.5T

MRCP

MRCP

頭頚部MRA

頭頚部MRA

 
腹部FIESTA

腹部FIESTA

頭部MRA

頭部MRA

 

次のような方は必ず主治医またはスタッフに申し出てください

以下の方は検査を受けることができません
  • 心臓ペースメーカー、刺激電極などを装着している方
  • 金属製の心臓人工弁を入れてある方
  • 脳動脈瘤の手術により、金属クリップを入れている方
以下の方は検査を受けられないことがあります
  • 人工関節などの金属類を体内に埋め込まれている方
  • 閉所恐怖症の方
  • じっとしていることが困難な方 (小児など)
  • 妊娠、または妊娠されている可能性のある方

MRの紹介

 この装置は、大学病院や地域基幹病院を対象に開発されたもので、全身領域の高精細な3次元撮像や超高速画像再構成が可能です。また、各検査部位に最適化された高性能コイル、パラレル撮像を可能とするマルチチャンネルなどのハードウエアの充実、画期的な脂肪抑制技術(IDEAL)など最新の診断アプリケーションを搭載しています。これにより頭頚部、脊椎領域は勿論のこと、肝臓などの腹部領域、体幹部拡散強調画像や注目を浴びています乳房検査を飛躍的に向上することが可能となります。

特長その1:全身各部位に対応したHDコイル
 SIGNA HDxtでは全身の各部位ごとに最適化されたHDコイルを搭載し、高画質を実現します。
特長その2:超高速リコンストラクションエンジンXVRE
 毎秒2,700枚の画像を超高速で処理するリコンストラクションエンジンです。大量のデータ処理を高速で処,理し3次元撮像を可能にします。
特長その3:高画質な3次元検査
 高コントラストな腹部ダイナミック検査のLAVA、乳房の両側高分解能撮像であるVIBRANT、新たに登場した非造影MRAのInhanceなど全身領域の3次元検査が可能です。
特長その4:IDEAL 新しい水脂肪分離技術
 IDEALは、従来困難であった複雑な形状の領域での良好な脂肪抑制が可能です。また、IDEALでは1回の撮像で脂肪抑制のあり/なしを含む4種類の画像が一度に得られます。

RI(核医学)部門

 RI部門は、RI(Radioisotope:放射性同位元素)を用いて、身体の臓器の働きなどを検査します。一般にCTやMRIは、形態診断といって、臓器の形で病気を調べるものですが、RIは機能診断といい、臓器の働きを調べるものです。
 検査に用いるRIは、短い半減期ですみやかに減衰していきますので、安心して検査ができます。
 ただし、妊娠中の方、授乳中の方は検査できない場合がありますので、医師または検査担当者などにお尋ねください。

GE Infinia Hawkeye4

GE Infinia Hawkeye4

 当院では、GE製角度可変2検出型汎用機を備え、高精度の検査を行なっています。
 特に、脳血流SPECT(脳血流定量)や心筋SPECT(QGS:心電図同期SPECT)により定量的検査が可能で、脳血管障害、認知症の診断、心筋梗塞、狭心症の診断・経過観察に有用です。

放射線治療部門

 放射線治療とは、がんや良性腫瘍に対し体外より高エネルギーの放射線を当てることにより壊死させたり縮小させる治療法であり、外科療法(手術)、化学療法(抗がん剤治療)に並ぶがんに対する治療法の三本柱のひとつです。
 切らずに治すことを目指す根治治療から、骨転移などによる痛みを和らげる緩和治療まで様々な場面で放射線治療が使われています。また、体への負担が少ないので御高齢の方や合併症があって手術が受けられない方でも治療が可能です。

放射線治療装置Varian Clinac iX

放射線治療装置
Varian Clinac iX

 当院では高精度放射線治療システムを導入し、治療直前に撮影した画像から現在の治療部位の正確な位置を確認し位置の微調節を行い照射する画像誘導放射線治療(IGRT)等の技術を駆使し安全で負担の少ない治療を提供しています。
 医師や放射線技師、看護師などの多職種からなるチームがそれぞれの職種がもつ技術、長所を生かして、患者さんに安心して治療を受けていただけるようきめ細やかに対応いたしますので、不安や疑問があれば何でもご相談ください。

 
撮影イメージ
放射線治療計画システム Varian Eclipse

放射線治療計画システム
Varian Eclipse

所属学会・専門資格

所属学会

  • 日本放射線技術学会
  • 日本放射線技師会
  • 日本放射線腫瘍学会
  • 日本核医学技術学会
  • 日本医学物理学会
  • 日本医療情報学会

専門資格

  • 第1種放射線取扱主任者
  • 第2種放射線取扱主任者
  • 放射線管理士
  • 放射線機器管理士
  • 医用画像情報管理士
  • 一般撮影技能検定3級
  • MRI検査技能検定3級
  • 放射線治療専門放射線技師
  • CT検査技能検定3級
  • 臨床実習指導教員
  • マンモグラフィ検診精度管理中央委員会認定技師
  • 医療情報技師
  • 放射線治療品質管理士

所見室

 放射線科医3名、研修医1名によりCT、MRI、RI(核医学検査)等の撮影画像の即時の読影が行われています。
 各検査画像・読影レポートは、院内のオーダリング端末で参照することができます。
 尚、開業医の先生方より御紹介頂きました患者さんには、即日CD等画像データと読影所見をお持ち帰りいただいております。

所見室

基本理念・目標

放射線科 基本理念

  • 患者様との対話を大切にします。
  • 診断能の高い画像情報の提供をします。
  • 日々研鑽し高い技術を身につけます。

今年度目標

  • 患者様に高度な医療を優しく行います。
  • EBM(科学的根拠)に基づく画像データを提供します。

地域医療連携(院外紹介検査)

 放射線科では、CT、MRI、RI(核医学検査)、マンモグラフィなどを中心に、近隣の病院・医院・診療所の先生方からの紹介により検査を行なっています。
 近隣の先生方で、検査をご希望の際は、お気軽に放射線科受付にご連絡ください。検査の日時が決まりましたら、当院の地域医療連携室より確認のFAXを送ります。
 院外から紹介されて当科で検査された患者様の検査結果は、患者様にしばらく外来で待っていただきますが、当日患者様を通じて紹介医の先生にお返しできるようにしています。

医療被ばくについて

放射線診療は、病気の発見・治療に不可欠なものです

1.医療被ばくの概要

 医療被ばくとは、X線検査や放射線治療など医療を受ける患者さまの被ばくのことをいいます。
 医療被ばくが他の被ばくと 違う重要な点は、被ばくを伴う医療によって得られる利益(メリット)があるということです。例えば、X線検査によって患者さまの病気の発見や病状の変化など詳しい情報が得られるという利益を受けます。そしてその利益(メリット)は、被ばくによる危険度(リスク)より高いことが前提となるのです。しかし、患者さまの医療被ばくに関しての法的規制はありません。
 検査を行うとき患者さまの被ばく量を少しでも少なくするよう国際原子力機関(IAEA)や国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告、日本放射線技師会が独自にガイドラインなどを設定し被ばく低減のための方法がとられています。

2.医療放射線検査の安全性

 ほとんどの検査は50mGy以下で、組織・臓器において問題となる身体的影響は発生することはないと思われます。
 もっとも放射線感受性の高いのは、妊娠初期(0〜8週)での胎児への影響です。影響が考慮される被ばく線量は100mGy以上の場合です。ただし、検査部位が下腹部以外(頭部、胸部、四肢など)の場合は検査を受けても心配はありません。

参考文献 : 医療被ばく説明マニュアル、日本放射線公衆安全学会監修

外来診療

外来受付時間

初診 午前8:00~午前11:00
再診 午前8:00~

診察時間

診察開始 午前8:30~午前11:00

休診日

土・日曜日、祝日
年末年始
※救急の場合は上記の限りではありません。

086-262-0131 外来担当医表 交通案内